目指せハッピーリタイア

ハッピーリタイアを目指して資産運用をしていきます

24/6月 第3週の動き +50万円

6月第3週では、50万円のプラスとなりました。 先週に続き、過去最高を更新しました。 円安のおかげで海外資産が増加しています。気付いたら、ドル円は160円に近付いてたんですね。これが110円とかに戻れば、海外資産はボロ下がり。。。と少し不安にはなりま…

24/6月 第1,2週の動き +200万円

6月第1 、第2週では、200万円のプラスとなりました。 5月中旬に付けた月中での過去最高を更新しました。 米国株、米国債券が堅調に推移しました。利下げは延期されたみたいですが、安定してます ランキング参加中 セミリタイア ランキング参加中 不労所得 ラ…

2024年5月末資産 23,180万円 前年末比+1543万円, 通算+14,867万円

2024年5月末時点での総資産の状況を記録したいと思います。 総資産計は23,180万円となり、昨年末からでは1543万円のプラスとなりました。(5月単月では199万円のプラス) 海外株、リート、債券が堅調に推移し、増加に貢献しました。 今月は、現金化の水準に…

24/5月 第2,3週の動き +100万円

5月第2 、第3週では、100万円のプラスとなりました。 今週中ごろに高値を付けたあと、下落しましたが、プラスを維持しました。 利益確定の基準に達したので、以下を売却しました。 国内株 36万円 海外株 140万円 海外リート 56万円 海外債券 38万円 ランキ…

24/5月 第1週の動き +200万円

5月10日までの第1週は、200万円のプラスとなりました。 3月末の高値を更新し、過去最高となりました。 海外株、海外リートが強く、日本株がやや弱いといった感じです。この勢いが続くのか。。。。 ランキング参加中 セミリタイア ランキング参加中 不労所…

2024年4月末資産 22,981万円 前年末比+1345万円, 通算+14,668万円

2024年4月末時点での総資産の状況を記録したいと思います。 総資産計は22,981万円となり、昨年末からでは1345万円のプラスとなりました。(4月単月では90万円のマイナス) 国内株、海外リートが下げ、国内リートが堅調でした。円安のおかげで海外資産の下げ…

24/4月 第4週の動き +250万円

4月の第4週は、250万円のプラスとなりました。ほぼ先週のマイナスを取り返しました。 円安が進み、海外資産が大きく増加しました。円高に振れたら一気にマイナスになりそうで怖いですが、先のことは分かりませんので、現在のプラスを喜んでおきます。

24/4月 第3週の動き ▲300万円

4月の第3週は、300万円のマイナスとなりました。 国内株、海外株、海外リートが下げてますね。国内リート、海外債券は堅調。米国の利下げ延期見込みの影響のようですね。 最近、米国超長期債ETFのEDVを週に2株ずつ定期買い付けをしています。どうなるでし…

24/4月 第2週の動き +100万円

4月の第2週は、100万円のプラスとなりました。 先週が大きく下げていたので、その戻りが少しあった感じでしょうか? 香港株で唯一保有している 2899 Zujin Miningが最近大きく上昇しています。 10年前ぐらいに1株 1.6香港ドルぐらいで12000株購入したもの…

24/4月 第1週の動き ▲250万円

4月の第1週は、250万円のマイナスとなりました。 全てのアセットでマイナスとなりました。単なる調整でしょうか。米国利下げ見込みが後ずれしたことが理由のようですが、さて今後どうなるか

2024年3月末資産 23,072万円 前年末比+1435万円, 通算+14,759万円

2024年3月末時点での総資産の状況を記録したいと思います。 総資産計は23,072万円となり、昨年末からでは1435万円のプラスとなりました。(3月単月では537万円のプラス) 国内・海外株の好調に加え、国内リートも増加に転じました。月中に基準額を5%上回…

総資産 2億3千万円超え

総資産が2億3千万円を超えたので記録したいと思います。 ※家計とは分離し2012年以降入出金せずに管理している投資用資産です。 これまでの節目超えに要した期間をみてみました。記録の残る1億1千万円からですと10年5カ月かけて1億2千万円増加し、2億…

24/3月 第2,3週の動き +400万円

3月の第2、3週は、400万円のプラスとなりました。 第2週はほぼ横ばいだったので、第3週で大きく増加しました。 国内外の株式に加え、今まで軟調だった国内リートも増加に転じました。 投資していれば誰もがもうかる という状況になっていそうですが、こん…

24/3月 第1週の動き ▲50万円

3月の第1週は、50万円のマイナスとなりました。 投資資金が基準額の5%を上回ったため、5%に当たる650万円分を売却しました。その利益に対する税金が特定口座内で引かれた分のマイナスが50万円程度だったので、資産としてはほぼ横ばいといったところで…

2024年2月末資産 22,535万円 前年末比+898万円, 通算+14,222万円

2024年2月末時点での総資産の状況を記録したいと思います。 総資産計は22,535万円となり、昨年末からでは898万円のプラスとなりました。(2月単月では374万円のプラス) 9円近い円安が進んだことに加え、国内・海外株が好調に推移しました。国内リートは相…

24/2月 第3週の動き +150万円

2月の第3週は、150万円のプラスとなりました。 総資産が過去最高を更新中です。 引き続き海外株が好調です。 一方、金利の影響を受けやすい国内リートは軟調ですが、反転してくれないでしょうかね ランキング参加中 セミリタイア ランキング参加中 不労所…

24/2月 第2週の動き +50万円

2月の第2週は、50万円のプラスとなりました。 総資産が過去最高を更新中です。 引き続き、海外資産が堅調です。日経平均は爆上げしているようですが、私の保有銘柄はさっぱりです。

23年末保有 国内リート

今回は国内リート銘柄です。 総額1500万円を基準に保有しています。 分散していたら46銘柄にもなっていました。2989 東海道 2株3269 アドバンス 1株3282 コンフォリア 1株3292 イオン 2株3455 ヘルスケア 2株3459 サムティ 3株3463 いちごホテル 5株3468 ス…

24/2月 第1週の動き +100万円

2月9日までの第1週は、100万円のプラスとなりました。 総資産が過去最高を更新中です。 2円近い円安もあり、海外資産が堅調です。 この好調さは、いつまで続くのでしょうかね ランキング参加中 セミリタイア ランキング参加中 不労所得 ランキング参加中 F…

2024年1月末資産 22,160万円 前年末比+524万円, 通算+13,847万円

2024年1月末時点での総資産の状況を記録したいと思います。 総資産計は22,160万円となり、昨年末から(1月単月)では524万円のプラスとなりました。 6円近い円安が進んだ結果、海外資産が堅調だったことに加え、国内株が好調に推移しました。月末の記録として…

24/1月 第4週の動き +50万円

1月の第4週は、50万円のプラスとなりました。総資産が過去最高を更新中です。 今週は米国株が強かったですね。

23年末保有 国内配当株

今回は国内優待株です。 国内配当株 37銘柄 1928 積水ハウス 500株1847 イチケン 200株4932 アルマード 300株8425 みずほリース 300株9619 イチネンHD 300株9769 学究社 200株3023 ラサ商事 400株3817 SRA HD 200株4208 UBE 100株5401 日本製鉄 200株5703 日…

24/1月 第3週の動き +150万円

1月の第3週は、先々週、先週に続き150万円のプラスとなりました。総資産が過去最高を更新中です。今週は、ルール通り国内リートを80万円分購入しました。分配利回りの高い銘柄を選びました。 2971 エスコジャパン 2株2989 東海道リート 2株3468 スターアジ…

総資産 2億2千万円超え

総資産が2億2千万円を超えたので記録したいと思います。 ※家計とは分離し2012年以降入出金せずに管理している投資用資産です。 これまでの節目超えに要した期間をみてみました。記録の残る1億1千万円からですと10年3カ月かけて1億1千万円増加し、2億…

24/1月 第2週の動き +150万円

1月の第2週は、先週に続き150万円のプラスとなりました。総資産が過去最高を更新中です。投資資金が基準額を5%上回ったのでルールに従い、750万円分となる下記の銘柄を売却しました。この環境下で下落している国内リートは来週80万円ほど購入予定です。※…

23年末保有 国内優待株

久しぶりに保有銘柄の紹介です。 今回は国内優待株です。 優待を取りやめる企業もあり、35銘柄まで減少していました。お店で使える金券等、クオカード、カタログギフト が多いです。使わない優待はヤフオクで売ることもあります。(※は今年ヤフオクで売った…

24/1月 第1週の動き +150万円

1月の第1週は、150万円のプラスとなりました。 今週は新NISA効果からか国内株が好調でした。加えて3円円安になったことで海外資産も円建てで増加しています。

2023年末資産 21,637万円 前年末比+2,098万円, 通算+13,324万円

2023年末時点での総資産の状況を記録したいと思います。 総資産計は21,637万円となり、昨年末からでは2,098万円のプラスとなりました。 12月単月では、7円近い円高が進みましたが、海外資産の上昇が上回り63万円のプラスとなりました。月末の記録としては先…

23/12月 第3週の動き +50万円

12月の第3週は、50万円のプラスとなりました。 こんな感じで年末を迎えられればいいかなlと思ってきました。あと1週間。

23/12月 第2週の動き +100万円

12月の第2週は、100万円のプラスとなりました。 米国の利上げ終了、利下げ期待で円高が進んだものの、米国株、リートが大幅に上昇しました。この動きが継続することを期待。